News from NFG

2022年

 

5月1日

脳機能制御学分野(土本大介助教)は、生体防御医学研究所4号館へ移転しました。

 

4月1日

中別府雄作元教授が九州大学名誉教授の称号を授与され、日本学術振興会サンフランシスコ研究連絡センター・センター長に着任しました。

 

3月31日

中別府雄作教授が定年で、作見邦彦准教授が任期満了で退職しました。

 

3月30日

自閉スペクトラム症における海馬の遺伝子発現プロファイリングを明らかにし、オキシトシンの治療効果を報告しました。

K. Matsuo, Y. Shinoda, N. Abolhassani, Y. Nakabeppu and K. Fukunaga

Transcriptome analysis in hippocampus of rats prenatally exposed to valproic acid and effects of intranasal treatment of oxytocin

Frontiers in Psychiatry 13: Article ID 859198, 2022.

DOI: 10.3389/fpsyt.2022.859198

 

3月28日

OGG1の欠損がドキソルビシン誘導性の心機能不全を増悪することを明らかにしました。

Anene-Nzelu CG, Li PY, Luu TDA, Ng SL, Tiang Z, Pan B, Tan WLW, Ackers-Johnson M, Chen CK, Lim YP, Qin RWM, Chua WW, Yi LX, Foo RS, Nakabeppu Y.

8-Oxoguanine DNA Glycosylase (OGG1) Deficiency Exacerbates Doxorubicin-Induced Cardiac Dysfunction.

Oxidative Medicine and Cellular Longevity 2022: Article ID 9180267, 2022.

DOI: 10.1155/2022/9180267

 

3月5日

令和4年3月31日に定年退職を迎える中別府雄作教授の最終講義が行われました。

 

1月26日

MUTYH欠損がミトコンドリアの融合を制御するタンパク質の発現を低下させ、酸化ストレスを伴うα-ケトグルタル酸の減少を介して心臓の機能障害を引き起こすことを明らかにしました。

J Chen, X Wu, Y Wang, Y Pan, Y Ren, Y Nakabeppu, Y Fan, Y Wang

Mutyh deficiency downregulates mitochondrial fusion proteins and causes cardiac dysfunction via α-ketoglutaric acid reduction with oxidative stress.

Free Radical Res, 2022, Mar 28:1-14. doi: 10.1080/10715762.2022.2036336. Epub ahead of print.

 

2021年

 

12月21日

DNA修復酵素、MUTYHがミクログリアの活性化を引き起こすことでアルツハイマー病(AD)の発病に関与することを明らかにしました。【Press Release

Yuri Mizuno, Nona Abolhassani, Guianfranco Mazzei, Kunihiko Sakumi, Takashi Saito, Takaomi C. Saido, Toshiharu Ninomiya, Toru Iwaki, Ryo Yamasaki, Jun-ichi Kira, Yusaku Nakabeppu

MUTYH actively contributes to microglial activation and impaired neurogenesis in the pathogenesis of Alzheimer's disease.

Oxidative Medicine and Cellular Longevity 2021: Article ID 8635088, 2022.

DOI:https://doi.org/10.1155/2021/8635088

 

11月24日

App[NL-G-F/NL-G-F]ノックインADモデルマウスは、MTH1とOGG1を欠損すると大脳皮質と扁桃体に8-オキソグアニンを蓄積し、ミクログリオーシスの亢進とともに不安様行動の低下を呈することを明らかにしました。

Mizuno Y, Abolhassani N, Mazzei G, Saito T, Saido, TC, Yamasaki R, J. Kira, Nakabeppu Y

Deficiency of MTH1 and/or OGG1 increases the accumulation of 8-oxoguanine in the brain of the App[NL-G-F/NL-G-F] knock-in mouse model of Alzheimer's disease, accompanied by accelerated microgliosis and reduced anxiety-like behavior.

Neurosci Res 177: 118-134, 2022.

DOI: https://doi.org/10.1016/j.neures.2021.11.009

 

7月13日

Guianfranco Mazzei Coria君のAging Cell誌の論文が、「マイナビニュース」と「糖尿病診療・療養指導のための医療情報ポータル−糖尿病リソースガイド−」で紹介されました。

 

7月10日

糖尿病が脳内のインスリン抵抗性とDNAの酸化損傷を引き起こすことで、アルツハイマー病(AD)の病態を増悪させることを明らかにしました。【Press Release

Mazzei G, Ikegami R, Abolhassani N, Haruyama N, Sakumi K, Saito T, Saido TC, Nakabeppu Y

A high-fat diet exacerbates the Alzheimer's disease pathology in the hippocampus of the App[NL-F/NL-F] knock-in mouse model.

Aging Cell 20 (8):e13429, 2021. 【Graphic Abstract

 

6月18日

大腸腺腫症の発症を抑えるタンパク質MUTYHと複製クランプPCNAの複合体の立体構造を原子レベルで解析し、MUTYHがPCNAに結合してDNA中に生じた酸化塩基8-オキソグアニンに誤対合 (ミスマッチ) したアデニンを除去修復する仕組みを明らかにしました。 【Press Release

Nakamura T, Okabe K, Hirayama S, Chirifu M, Ikemizu S, Morioka H, Nakabeppu Y, Yamagata Y

Structure of the mammalian adenine DNA glycosylase MUTYH: insights into the base excision repair pathway and cancer.

Nucleic Acids Res 49 (12):7154–7163, 2021.

 

3月23日

脳ゲノム DNA への酸化塩基、 8-オキソグアニンの蓄積を抑える酵素、MTH1とOGG1がアルツハイマー病の進展を防ぐことを明らかにしました。【Press Release

Oka S, Leon J, Sakumi K, Abolhassani N, Sheng Z, Tsuchimoto D, LaFerla FM and Nakabeppu Y

MTH1 and OGG1 maintain a low level of 8-oxoguanine in Alzheimer's brain, and prevent the progression of Alzheimer's pathogenesis.

Sci Rep 11:5819, 2021

 

2月11日

札幌医科大学のグループとの共同研究で、MUTYH の欠損が非アルコール性肝炎マウスモデルにおける肝がんの発症に関わることを明らかにしました。

Hiroki Sakamoto, Koji Miyanishi, Shingo Tanaka, Ryo Ito, Kota Hamaguchi, Akira Sakurada, Masanori Sato, Tomohiro Kubo, Takahiro Osuga, Kazuyuki Murase, Kohichi Takada, Yusaku Nakabeppu, Masayoshi Kobune, Junji Kato

MUTYH is associated with hepatocarcinogenesis in a non-alcoholic steatohepatitis mouse model

Sci Rep 11: 3599, 2021

 

2020年

12月7日

古賀君の論文が西日本新聞(医療面)で紹介されました。「てんかん性脳症 発症の仕組みを解明」−九州大・土本助教ら 治療薬の研究も検討 −

 

11月27日

古賀君の論文が科学新聞(Science News)第3803号で紹介されました。「難病の早期乳児てんかん性脳症」−九大などの研究グループ メカニズム解明−

 

11月19日

イノシン三リン酸分解酵素(ITPA)の欠損が難病の早期乳児てんかん性脳症(EIEE)の一種であるEIEE35の発症の原因であることを明らかにしました。 【Press Release

Yuichiro Koga, Daisuke Tsuchimoto, Yoshinori Hayashi, Nona Abolhassani, Yasuto Yoneshima, Kunihiko Sakumi,1 Hiroshi Nakanishi, Shinya Toyokuni, and Yusaku Nakabeppu

Neural stem cell-specific ITPA deficiency causes neural depolarization and epilepsy

JCI Insight 5 (22): e140229, 2020.

 

10月23日

MUTYH欠損がブレオマイシンで誘導される肺線維症を軽症化させることを明らかにしました。

Qingmin Sun, Jingwen Chen, Lizhi Xu, Jiaqi Kang, Xin Wu, Yan Ren, Yusaku Nakabeppu, Yaping Wang

MUTYH Deficiency Is Associated with Attenuated Pulmonary Fibrosis in a Bleomycin-Induced Model

Oxidative Medicine and Cellular Longevity 2020 Article ID 4828256, 2020.

 

8月 21日

RNA結合タンパク質ファミリーのメンバーであるPCBP1とPCBP2タンパク質はともに高度に酸化されたRNAに特異的に結合するが、拮抗的に作用して酸化ストレスによるアポトーシスの誘導と抑制に関わることを明らかにしました。

Takashi Ishii, Tatsuhiro Igawa, Hiroshi Hayakawa, Tsugumi Fujita, Mutsuo Sekiguchi M and Yusaku Nakabeppu

PCBP1 and PCBP2 both bind heavily oxidized RNA but cause opposing outcomes, suppressing or increasing apoptosis under oxidative conditions.

Journal of Biological Chemistry 295 (34), 12247-12261, 2020.

 

3月17日

MTH1欠損メスマウスが、石綿(クロシドライト)による中皮腫誘発に抵抗性となることを見出しました。

Satomi Funahashi, Yasumasa Okazaki, Shinya Akatsuka, Takashi Takahashi, Kunihiko Sakumi, Yusaku Nakabeppu, Shinya Toyokuni

Mth1 deficiency provides longer survival upon intraperitoneal crocidolite injection in female mice.

Free Radic Res 54, 195-205, 2020.

 

2月13日

令和元年12月2日にご逝去された関口睦夫先生の追悼文を寄稿しました。

DNA Repair 88 (2020) 102808

日本分子生物学会

日本生化学会

 

1月15日

OGG1が腸内細菌叢と炎症の制御に関わることを明らかにしました。

Simon H, Vartanian V, Wong MH, Nakabeppu Y, Sharma P, Lloyd RS and Sampath H

OGG1 deficiency alters the intestinal microbiome and increases intestinal inflammation in a mouse model.

PLoS One 15:e0227501, 2020.

 

2019年

9月7日

MUTYHの欠損は酸化ストレスの程度と組織の種類に応じて様々な応答を引き起こすことを明らかにしました。

Chen J, Huang Z, Wu X, Kang J, Ren Y, Gao W, Lu X, Wang J, Ding W, Nakabeppu Y*, Fan Y* and Wang Y* (*Co-corresponding authors)

Oxidative stress induces different tissue dependent effects on Mutyh-deficient mice. Free Radic Biol Med 143:482-493, 2019.

 

5月8日

Diabetes Mellitus, A risk factor for Alzheimer's Disease」(Editors: Y. Nakabeppu & T. Ninomiya)がOnline発行されました。

5月8日

春山君の「論文が、「医療ニュース」で紹介されました。

「マウスの行動の性差は活性酸素による酸化ヌクレオチドの蓄積が原因と判明−九大」

 

5月5日

春山君の「論文が、「大学ジャーナルオンライン」で紹介されました。

「マウス自発行動量の性差について、原因の一端を解明 九州大学 」

 

4月 23日

ゲノムへの酸化塩基、8-オキソグアニン(8-oxoG)の蓄積を防ぐ8-oxo-dGTP分解酵素(MTH1)と8-oxoG DNAグリコシラーゼ(OGG1)が加齢に伴って雌マウスの神経前駆細胞のゲノムに8-オキソグアニンが高度に蓄積するのを抑えることで正常な脳機能を維持していることを明らかにしました。

Naoki Haruyamaa, Kunihiko Sakumi, Atsuhisa Katogi, Daisuke Tsuchimoto, Gabriele De Luca, Margherita Bignami, and Yusaku Nakabeppu

8-Oxoguanine accumulation in aged female brain impairs neurogenesis in the dentate gyrus and major island of Calleja, causing sexually dimorphic phenotypes.

Progress in Neurobiology 180:101613.

 

2018年

9月20日

中別府教授が2018年度日本遺伝学会木原賞を受賞しました。
「活性酸素によるゲノム損傷に起因する機能障害とその防御機構の解明」 
「Defense mechanisms against the dysfunction resulting from damage to the genome by reactive oxygen species」
*日本遺伝学会木原賞
日本遺伝学会は、遺伝学の進歩を促しすぐれた研究業績を一般に知らせるために、2つの賞を設けています。日本遺伝学会木原賞は、コムギの研究を中心に遺伝・進化学の分野で世界的な業績を残された木原均博士を称えて設立され、遺伝学の分野ですぐれた業績をあげた者に授与されます。日本遺伝学会奨励賞は、遺伝学の特定の分野ですぐれた研究を活発に行い将来の成果が期待される会員に授与されます。

 

7月2日

Chungnam National University(大韓民国)からEunhee Kim教授が訪問教授として来日しました。12月まで脳機能制御学分野に在籍されます。

 

6月9日

九州朝日放送(KBC)「とっても健康らんど」で研究室の研究内容が紹介されました。「認知症最前線」

 

2017年

12月20日

アルツハイマー病患者脳の海馬神経細胞におけるAdipocyte enhancer-binding protein (AEBP1)の発現上昇がNF-kBの活性化を介してアルツハイマー病の進展と関連することを明らかにしました。

Association of adipocyte enhancer-binding protein 1 with Alzheimer's disease pathology in human hippocampi.

Shijo, M., Honda, H., Suzuki, S. O., Hamasaki, H., Hokama, M., Abolhassani, N., Nakabeppu, Y., Ninomiya, T., Kitazono, T., and Iwaki, T., Brain Pathol 28, 58-71, 2018.

 

12月19日

アルツハイマー病患者およびモデルマウスの大脳皮質における遺伝子発現の比較プロファイリングからアミロイドーシスと神経炎症の関連を明らかにしました。

Comparative profiling of cortical gene expression in Alzheimer's disease patients and mouse models demonstrates a link between amyloidosis and neuroinflammation.

Castillo, E., Leon, J., Mazzei, G., Abolhassani, N., Haruyama, N., Saito, T., Saido, T., Hokama, M., Iwaki, T., Ohara, T., Ninomiya, T., Kiyohara, Y., Sakumi, K., LaFerla, F. M., and Nakabeppu, Y., Sci Rep 7, 17762, 2017.

 

7月26日

アデノシンの酸化体、2-oxoadenosineが細胞障害を引き起こすメカニズムを明らかにしました。

2-Oxoadenosine induces cytotoxicity through intracellular accumulation of 2-oxo-ATP and depletion of ATP but not via the p38 MAPK pathway.

Asada, S., Ohta, E., Akimoto, Y., Abolhassani, N., Tsuchimoto, D., Nakabeppu, Y., Sci Rep 7, 6528, 2017.

 

7月20日

OGG1の欠損が筋肉における脂肪とミトコンドリア代謝の協調的な変化をもたらすことを明らかにしました。

8-oxoguanine DNA glycosylase (OGG1) deficiency elicits coordinated changes in lipid and mitochondrial metabolism in muscle.

Vartanian V, Tumova J, Dobrzyn P, Dobrzyn A, Nakabeppu Y, Lloyd RS, Sampath H., PLoS One 12(7):e0181687, 2017.

 

3月10日

中別府雄作教授が、公益財団法人 上原生命科学財団より平成28年度の研究助成金を受賞しました。

研究課題:「酸化ストレスによるミクログリア活性化機構の解明」

2月15日

アルツハイマー病における脳内グルコース代謝障害、ミトコンドリア機能不全、酸化的DNA損傷の関係を報告しました。

Molecular pathophysiology of impaired glucose metabolism, mitochondrial dysfunction, and oxidative DNA damage in Alzheimer's disease brain.

Abolhassani, N., Leon, J., Sheng, Z., Oka, S., Hamasaki, H., Iwaki, T., Nakabeppu, Y., Mech Ageing Dev 161:95-104, 2017.

 

1月30日

Abolhassani Nonaさんが、公益財団法人 福岡県すこやか健康事業団より平成28年度のがん研究助成金を受賞しました。

研究課題:「MTH1高発現がん細胞を標的としたMTH1阻害剤とその併用療法の開発研究」