情報生物学分野
私たちの研究室では、遺伝子発現のON/OFFを制御するメカニズムやその進化について研究しています。遺伝子発現のスイッチは、進化的に保存する傾向があるため、ゲノム配列の比較により見つけることができます。現在では、ヒトやマウスをはじめとする様々な動物のゲノム配列情報のほかにも、組織毎の網羅的な遺伝子発現に関する情報や、ゲノムの修飾についての情報が急激な勢いで蓄積しています。これらのゲノムに関する情報も有効に活用し、統合して解析することで、遺伝子発現制御のメカニズムや進化の詳細を明らかにすることを目指しています。さらに、ここで得られた知見を、遺伝子発現制御の異常から起こると考えられる病気の原因解明にも応用していきたいと考えています。
News&Information
- 2018.03.29 「九州大学統計よろず相談室」が総長賞優秀賞を受賞しました
- 2018.01.03 大学院生の久保田さんの論文がアクセプトされました
- 2017.12.18 須山研忘年会を行いました
- 2017.12.14 2017年度遺伝研研究会「マウスとラットで拓く新しい比較実験動物学」に参加しました
- 2017.12.06 2017年度生命科学系学会合同年次大会に参加しました
- 2017.10.31 The 27th Hot Spring Harbor International Symposium 2017に参加しました
- 2017.10.28 JSBi九州地域部会セミナー宮崎に参加しました
- 2017.10.12 IHEC Annual Meeting 2017に参加しました
- 2017.09.19 第55回日本生物物理学会年会に参加しました
- 2017.09.04 計測自動制御学会ライフエンジニアリング部門シンポジウム2017に参加しました
- 2017.08.24 第749回生医研セミナーにて研究留学生のFelipe Albrechtさんが講演を行いました
- 2017.07.19 第20回生医研リトリートに参加しました
- 2017.06.13 15th Annual Meeting of the Complex Trait Community in collaboration with the Rat Genomics Communityに参加しました(2017年6月13日〜17日開催)
- 2017.05.22 第11回日本エピジェネティクス研究会年会に参加しました
- 2017.05.10 生医研新年度懇親会
- 2017.05.08 研究室が引っ越しました
- 2017.04.17 須山研新歓
- 2017.04.01 新メンバーが加入しました
- 2017.03.29 学術研究員の吉原さんの論文が掲載されました
- 2017.03.24 卒業式がありました